ページビューの合計
2025年4月26日土曜日
岸本区長区政報告会参加。来年も当選させなければ・・・・・「杉並はとまらない」
杉並の住民対話路線はようやく定着しはじめたか?対話がプロセスというのは民主主義の基本。それなくして民主主義は完成しない。。。。。。。。。世田谷区と同様に岸本区長は大いなる実験をしている。。。。。。。。。。。。。。。。。。。今回の参加者の感想のなかの身近にある民主主義とは民主主義の完成形をいっているのではないか?????????否。人類が資本主義を乗り越えただいぶ先では完成ではなく消え去った行くのだろう。。。。。。。。。。。。。。。。。。そうだ!!!!ここに社会主義の萌芽というか本質をみているのではないか?????????????共同と対話の原則はもっとも社会主義的なもの。だとすれば、今挑戦していることは社会主義的ともいえる。今都市計画も保険料や援助金についても地方自治体に任せられている部分が多くなっており、地方自治体が対話を武器に時間もかかろうが公と民で議論をすすめ住民同士と行政の意思の統一が実現すればこれは大きな政治力といえるだろう。この力は神宮外苑や晴海フラッグ、高島平にみられる行政と一部企業との話し合いによる再開発などと対抗する力となる。。。。。。。。。。。。。今新自由主義にみられる資本主義に対抗する勢力のひとつはここにあるのではないか。。。。。。。。。。。。。。。。。今そんな思いが強い。。。。。。対話と民主主義で社会主義を実現しよう!!!!!とはいいすぎか???
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿